和風塩釜焼【メジナ】

料理

前回釣ったメジナは乗っ込み後とあまり脂は乗っていなさそうでしたので、塩釜焼に挑戦してみました。参考にしたレシピはコチラです。

材料

メジナ(37cm) 

あら塩(1kg)

卵(3個)

薄力粉(大さじ3)

日高昆布1枚

評価

★★★★★ 絶品 みなさんもぜひ試してほしい。リピート確定

調理手順

まずはウロコから落としていきます。

内臓、エラは釣った日に処分済みなのでありません。

ところで皆さんは、ウロコ取りって何を使っていますか?

私はこちらの「鱗トル」という商品を使っていますが、マジでおすすめです。

もう5年くらい使っているので年季が入ってますね。まだまだ現役です。

ウロコが簡単に取れます。黒い部分が硬めのゴム素材のようになっていて、身を傷つけずにウロコのみを剝がしていけるようになっています。

また、ある程度の弾力性もあるので、ウロコが飛び散らないんですよね。これを考えた人はすごいと思います。めんどうなウロコ取りがこれを使うと楽なので結構楽しみになりました。

釣り人あるあるですが、魚を家で処理していると家族からウロコが飛び散るのでいやだと言われません? 普通のウロコ取りだと広範囲にウロコが飛び散り、透明なのできれいに掃除するのもなかなか難しいんですよね。

こんな感じにきれいに剥がれます

ですが、この「鱗トル」を使うとウロコがマジで飛び散りません。最初使ったときはビビりました。しかも簡単に取れるし。少しお値段はしますが、釣りを長く続けるなら持っておいても損はないと思います。

鱗を取ったら下準備をしていきます。

今回は和風の塩釜焼なので、メジナを日高昆布で覆います。

まずは昆布を魚の大きさに合わせて2枚カットします。カットした日高昆布を水につけて少し柔らかくしておきます。

安い日高昆布だと、昆布の幅が狭いものが多いので、多少高くても幅が広いものを買った方がいいですね。

次に塩釜用の塩を作ります。

まずは卵3個を割り、卵白のみをボールに入れます。

軽く混ぜて泡立たせます。メレンゲみたいに泡立たせる必要はありません。

このくらい泡立たせます。

ここに、塩1kgと小麦粉(薄力粉)大さじ3杯を入れます。

全体をざっくりと混ぜていきます。魚を固められる程度のまとまりが必要ですので、緩いなと感じた場合は、塩や小麦粉を適宜追加してください。

次にオーブンの準備をします。

これ、大事なポイントなのですが、塩釜焼は、魚を塩で固めた瞬間に魚の中に塩分が取り込まれていきます

そのため、塩で固めたらすぐにオーブンで焼き上げていかないと、どんどん塩辛くなってしまいます

オーブンの温度は220℃にしました。うちのオーブンは少し火力が弱いのでレシピよりも強めの設定です。

オーブンの予熱中に魚を塩で覆っていきます。

まず、オーブン皿にクッキングシートを引いて、その上に混ぜた塩の1/3を魚の形に引き、水で柔らかくなった日高昆布を上に引きます。

昆布の上に魚を置き、さらに2枚目の日高昆布を魚に被せます。

残りの塩を使って魚全体を覆っていきます。

余裕があれば塩に手を加えて魚の模様を入れると素敵な仕上がりになります。今回は普通に固めるだけにしました。

今回はメジナの大きさが37cmくらいでしたので、しっぽを落とした状態だと1kgの塩でギリギリ全体が覆える感じでした。

40cmくらいのメジナだと塩は1.5kgは必要だと思います。

我が家のオーブンレンジでは、尻尾を落とした状態の37cmメジナでオーブン皿にギリギリ入るサイズでしたので、魚がオーブンレンジに入るサイズか最初に確認した方がいいですね

余熱が完了したらオーブンに入れて35分間焼き上げます。

焼き上がりはこんな感じです。

最後にハンマー等で塩を叩いて割ってください。

割った塩は出来るだけ取り除いた方がいいです。焼きあがった後も塩が身にどんどん浸透していき塩辛くなってしまうみたいです

塩を取り除いたら完成です!ちょっと見た目がアレですね・・・笑

感想

まずは一口。

しっとりとした上品なメジナの甘みが口の中に広がります。思ったより塩辛くはありません。

うーん、これはまじで美味いです!普通の塩焼きとは全然違います。

塩で固められた状態で加熱しているので、水分が閉じ込められているためか、パサつきが全くありません

身の中にうまみが閉じ込められている感じですね。逆に脂ノリノリの旬のメジナだと、くどすぎるかもしれません。今度は旬のメジナでも試してみよう。

塩加減も絶妙ですね。今回は普通の粗塩を使いましたが、良い塩を使うとさらに美味しくなるそうなので試してみたいですねえ。

気付けば、家族みんなも無言で食っています笑 あっという間に1匹が無くなりました。子供たちによると、メジナは刺身よりも火を通した方が美味しいそうです。

今回は日高昆布を使って和風にしましたが、次回はハーブを使って洋風にしてもいいかもしれません。

いやー美味しかった。ごちそうさまでした。

コメント